[情報]韓国・モバイルバッテリーの機内持ち込み基準を制定

韓国のモバイルバッテリー機内持ち込み規制について

韓国・国土交通部では、韓国系航空会社におけるモバイルバッテリーの機内持ち込みに関して、以下のような統一基準を制定し、3月1日には施行させると発表がありました。
航空会社によっては、3月1日以前に実施する(している)場合もありますので、ご利用予定の航空会社ホームページにてご確認ください。

韓国・国土交通部 2025年2月13日発表(要旨)

持ち込み可能なモバイルバッテリーの数量と容量(預入は一律不可)

  • 100Wh以下*: 最大5個まで機内持ち込み可能
    (申告は不要。絶縁等の対策は必要)。

  • 100Wh~160Wh:  航空会社の承認が必要(承認シール貼付)で、最大2個まで持込可能。
    (承認シールがない場合は持ち込めません)

  • 160Whを超えるバッテリー: 一切不可。

*100Wh以下のモバイルバッテリーとは…?
10000mhA/3.7V/37Whの表記

「10000mhA/3.7V/37Wh」の表記例


バッテリーの電力容量(Wh) = 容量 (mAh) × 電池の電圧(V)÷1000 です。
リチウムイオン電池の電圧は約3.7Vです。その場合で約27,000mAhのバッテリーが100Wh相当となります。
一般的に使われているモバイルバッテリーは、20000mAh(約74Wh)以下が大多数ですが、正確にはバッテリーの表示でご確認ください。
 

機内持ち込みの基本ルール

  1. 手荷物棚への収納禁止: モバイルバッテリーは手荷物棚に収納することが禁止されています。必ず手元に置いてください。

  2. 機内での充電禁止: 機内でのモバイルバッテリーの充電は一切禁止されています。

  3. 端子部分の絶縁: 金属端子に絶縁テープを貼るか、1台ごとジッパー付きビニール袋や保護バック等に入れてください。

その他の注意点

  • 電子タバコ: モバイルバッテリーと同様に、電子タバコも手荷物棚への収納が禁止されています。

  • リチウムイオン電池搭載機器: ノートパソコンやタブレットなども同様の注意が必要です

今回の措置は、1月28日に発生したエアプサン機の火災に対する暫定措置ですが、火災原因はまだ調査中です。今後の調査結果によっては変更になる可能性があります。

 

2025年2月19日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報]韓国入国カード、電子化へ。2025年2月24日から(紙のカードは12月まで)。

従来、韓国に入国する際に記入していた「入国カード(入国申告書)」ですが、2025年2月24日14時より、WEBからの電子申請が可能となります。
韓国到着の3日前から申告可能です(72時間以内に入国しなかった場合は無効)。
当面は紙の入国カードも併用されますが、2025年12月までとされています。

なお、別途K-ETA(電子渡航認証)で有効な許可を所持している方は、入国申告書は不要です。

大韓民国「電子入国申告書」(e-Arrival card)ホームページhttps://www.e-arrivalcard.go.kr/

大韓民国「電子入国申告書」パンフレット(PDF)
 韓国電子入国申告書e-Arrival card韓国電子入国申請方法
 (2025.2.19 駐日本国大韓民国大使館ホームページより)

2025年2月19日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報]K-ETA(電子渡航認証)2025年も申請免除へ

韓国では、入国前にインターネットで申請するK-ETA(電子渡航認証)システムが導入されておりますが、現在、日本を含むK-ETA一時免除中の対象国/地域については、免除期間を延長し、2025年も引き続き免除する旨の発表がありました。

対象:現在K-ETA一時免除中の国/地域のパスポート保有者

>>韓国「K-ETA」公式ページ(英語版お知らせ) 
 https://www.k-eta.go.kr/portal/board/viewboarddetail.do?bbsSn=258312

 

2024年12月11日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru