2008年 8月 ソウル
韓国の最新エステの経営事情を視察

同研究所を運営する星山玲さん(makalu.inc 代表)がツアーレポートを書いてくれました。
●1日目
アシアナ航空で金浦空港へ。現地ガイドさんと合流。早速、バスの中で、女性の美人ガイドさんから、「韓国美容形成事情」を聞きながら、江南・アックジョン駅近くの通称「美容整形通り」へ。
ここもあそこも、と100メートルとない通りに、恐らく50店舗以上の美容整形クリニックが並んでいます。

同じビルに、歯科や婦人科、エステなどが入る「美の複合ビル」も多数あり、地代が最も高いエリアであるにもかかわらず、空きテナントが無いほど埋め尽くされています。
ガイドさんの友達に、あごやエラの骨格削りの整形した子が2人もいると伺い、日本では考えにくい確率に驚きました。
圧倒的人気は「シミとり」で、その次は二重手術。
韓国の整形は世界一とも言われています。米国留学し技術を修得した後、形成大国・韓国で場数を踏んでいて、腕が上がるからだそうです。

せっかくなので散歩がてら「清渓川(チョンゲチョン)」という川を通っていきました。一度潰した川を市民運動で数年前に復興し、デートスポットになっていました。涼しくて気持ちよかったです。
東大門では深夜0時すぎまで買い物を。。。
私は自社サロンで販売するサングラスを大量買い付け!
●2日目

本社にスクールと直営サロンが併設しています。
韓国の大学には美容科があり、大学と提携し数ヶ月間、大学生向けのプログラムもあるそうです。
加盟店のサロンに対しては、インターンの人材供給の仕組みがあります。日本と同じく「職離れ」が悩みの韓国エステ業界にあって、様々な工夫がされており、オーナー養成セミナーのほか、内装工事も本部が行ないます。

ミスコリアのサポートや、様々なメディア露出によって、業界最大の認知度を誇るサロンのチェーン展開方法をレクチャーしていただきました。
あわせてフランチャイズのヘッドオフィスも見せていただき、広告物の制作支援や毎日の売上げ管理の方法についても伺うことができました。

フランチャイズの加盟店には、エステ初心者も多く訪れるそうで、メディア露出での認知度や分かりやすさが人気の秘密かもしれません。
その後、全員、エステを体験。
マシンをひととおり受け、手技のマッサージも受けました。日本と比べ、圧が強いですね・・・でも、上手でした。

日本語ぺらぺらのサロンオーナー「キムさん」にコーディネートをお願いしました。
彼女も元オルチャンモムチャンの加盟店オーナーで、
日本滞在中に青山でエステサロンも経営していた為、
日韓のエステ事情には非常に詳しい方で、勉強になりました。
その後、そのサロンオーナーさんのガイドで、
南大門の美容商材の卸の店2軒を回り、

「バニラ・コー」「エチュードハウス」「スキン・フード」
「ミシャ」などなど。
パッケージが可愛いし、使いきりサイズ、高機能で、
日本の化粧品メーカーさんも
今韓国コスメに注目しているといいますね~。
江南エリアに戻り、
韓国エステ産業協会の会長(理事)との懇親会へ。

満員に近く、かなりの繁盛店だそうです。
会長には、いろんな質問をさせていただきながらも・・
昼食の韓定食でお腹いっぱいのはずなのに
硫黄アヒルや、さば塩焼き、ポッサム(豚蒸し)を
葉ものに包んで食べるのですが、どれも美味しいので、
たくさん食べてしまいました。

写真は撮れなかったのですが、
相変わらず人気の釜風呂や炭サウナ、塩サウナのほか、エステコーナーを増設していました。
わたしはオプションで足のマッサージを受けました。強くて痛くて、うなり声を上げるほどでしたが
上手で足のむくみが一気に取れました。
他の皆さんも、本場の経絡マッサージや、あかすり、よもぎ蒸しなどを受けて満足して頂いたようです。
ほっ。
●3日目

江南COEXの巨大地下街へ。
看板や、POPなど非常に参考になります。
その後、アックジョンでお茶。
間違ってこんなに大きなカキ氷を頼んでしまい・・・・

ロイヤルミルクティのかき氷。
その後、ツアーご一行様で帰路。
日本に戻ってきてから、今回参加できなかった皆様より第二弾をぜひ企画してほしい…というお声をたくさんいただいています。
また今回ツアーで立ち寄った「オルチャンモムチャン」も日本市場に非常に興味を示しており、
中国・韓国を視野に入れた展開をお考えのサロン様、メーカー様にとってイニシアチブとなるきっかけ作りを今後も提供して参りたいと考えています。
星山 玲さん (makalu.inc 代表)
大卒後、CM制作会社、出版社を経て、広告会社取締役に就任。
28歳のときに会社設立。
2007年3月より「今どきの★エステ経営研究所」オープン。宅地建物取引業者免許を取得し、エステ・リラクゼーション店舗専門の「不動産事業部」を立ち上げ、エステ・リラクゼーションサロンのM&A仲介や店舗物件売買仲介のパイオニアとして業界内の再生に取り組んでいる。
大卒後、CM制作会社、出版社を経て、広告会社取締役に就任。
28歳のときに会社設立。
2007年3月より「今どきの★エステ経営研究所」オープン。宅地建物取引業者免許を取得し、エステ・リラクゼーション店舗専門の「不動産事業部」を立ち上げ、エステ・リラクゼーションサロンのM&A仲介や店舗物件売買仲介のパイオニアとして業界内の再生に取り組んでいる。