皆様お馴染みの人気テレビ番組の1つ「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系列)で、2017年7月29日(土)の放映では、台湾本島から澎湖、馬祖(連江県)の離島など、珍しい場所が取り上げられるようです。
TEL.03-5812-7080 FAX.03-5812-7085
営業時間 月~金 10:00~17:00
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7階
皆様お馴染みの人気テレビ番組の1つ「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系列)で、2017年7月29日(土)の放映では、台湾本島から澎湖、馬祖(連江県)の離島など、珍しい場所が取り上げられるようです。
昨年に続き、2017年7月29日~30日、東京・代々木公園にて、「台湾フェスタ2017」が開催。台湾の観光や産業、芸能・文化・美食など様々な魅力を体験し、味わい、感じてもらう夏の台湾イベントです。
チャイナエアライン(中華航空)では、2017年10月末より、成田-台北(桃園)線を増便します。これに合わせ、現在運航中の台北-成田-ホノルル線は季節運航(減便)となります。
2017年7月23日(日)・30日(日)・8月6日(日)・20日(日)、ソウルの漢江南岸の盤浦漢江公園・月光広場にて、フードトラック100台が集まるグルメパーティー「2017漢江フードトラック100」が開催されます。
毎年恒例となっているソウル景福宮と昌慶宮の夜間鑑賞。夏の夜、ライトアップされた幻想的な古宮の光景が鑑賞できます。夏の夜の観光にはおすすめです。
夜間開放は、それぞれ期間限定となっており、景福宮では7月~9月の定められた特定期間に、昌慶宮では、2017年は残すところ7月16日~7月29日まで(月曜日は休館)となっております。
台湾旅行で人気の高い、夜空にランタンが舞い上がる「平渓天燈祭」。2017年は中秋節の10月4日にも開催されることになりました。
台北発着の現地ツアーも行なわれることになりましたので、ぜひご覧ください(^^)
阿里山の麓、台湾南部の「嘉義」。ホームページ更新しました。
日本統治時代の名残も多く残し、阿里山の森林鉄道や、サトウキビ畑を製糖工場の列車で観光したり、また最近では故宮博物院の南院も開設され、嘉義ならではの見どころがたくさん!
2017年の7月7日(金)から9日(日)まで、東京・上野恩賜公園内で、「日本台湾祭り2017」が開催されます。
今年は「おなかにとどく幸せ こころに届く元気」というテーマの元、台湾料理の出店をはじめ、雑貨や食品の販売店が出店する他、イベントも予定されています。