[航空] 大分-台中の定期チャーター便が就航、台湾のマンダリン航空

 台湾のマンダリン航空(華信航空)では、2016年9月15日より、大分と台湾・台中市を結ぶ定期チャーター便を就航させました。12月25日まで週2回往復運航されます。
 これまで台中と九州を結ぶ路線はなく、台中市との観光促進や、熊本・大分地震の影響で落ち込んだ外国人観光客回復の狙いもあり、就航に先立つ9月8日に、大分県と台中市で「友好交流に関する覚書」も締結されています。

 マンダリン航空は、チャイナエアラインの子会社で、台湾国内線他、中国各都市を主に、韓国、ベトナムなど近距離路線を運航している航空会社です。日本へは今回の大分他、那覇-台中間も運航しています。

 大分-台中の定期チャーター便は、日、木曜日に運航。期間中計30往復する予定です。

■大分-台中 フライトスケジュール
 AE7355 大分 14:15 / 台中 15:30 …木・日
 –
 AE7354 台中 09:50 / 大分 13:15 …木・日

 

 

2016年9月16日 | カテゴリー : 航空 | 投稿者 : nikomaru

[観光] 故宮博物院人気の名品「翠玉白菜」、10月に台北へ帰還。

 2016年10月、約9か月ぶりに、あの「翠玉白菜」が台北に戻ってきます。

  2015年12月、嘉義に新設された故宮博物院南部院区に移設展示されていた「翠玉白菜」ですが、10月2日で南部院区での展示期間を終え、台北の博物院(北部院区)に戻ってきます。台北での展示は、10月7日(金)からとなります。

 一方、もう一つ人気の品、豚の角煮の姿をした「肉形石」は、ただいまアメリカのサンフランシスコに出張中。10月4日より、南院で展示される予定です。

 現在、故宮博物院では北部、南部とも、9月1日から12月1日まで、試験的に館内の写真撮影が解禁されています(三脚、ストロボ、自撮り棒の使用は禁止)。この機会、ぜひ、どうぞ!

 

2016年9月15日 | カテゴリー : 観光 | タグ : | 投稿者 : nikomaru

[観光] 色とりどりの凧が空を舞う!2016北海岸凧フェスティバル、今年も開催

 2000年から毎年、秋に行われている新北市の国際凧フェスティバルが、2016年も石門区の白沙湾にて開催されます。

 新北市石門区は台湾島の北端に近いところ。地元台湾はもちろん、ドイツ、アメリカ、オーストラリア、マレーシア、インドネシア、日本など、国内外から凧揚げ名人が集まり、凧によるパフォーマンスショーが行なわれます。毎回、人気投票も行われ、国際的な凧上げ競技となっておりますので、年々、レベルアップしてきています。
 もちろん、この地に伝わる伝統的な凧も数多くあげられ、製作教室も行なわれています。

 見事な凧揚げテクニックと、最新創作の芸術的な凧も披露され、色とりどり鮮やかな、バラエティに富んだ凧が、空のキャンパスに描かれる姿を見に行きませんか? 

2016北海岸凧フェスティバル
 2016年9月24日(土) 14:30-20:30
 2016年9月25日(日) 10:00-17:00

 開催地:新北市石門区 白沙湾

石門風箏節

 

2016年9月13日 | カテゴリー : 観光 | 投稿者 : nikomaru

[話題] 卓球の福原愛さん、台湾代表の江宏傑選手と結婚

旅行とは、全く関係のない話題ですが…(^_^;)

卓球の福原愛選手が、同じく卓球の台湾代表・江 宏傑(Chiang Hung Chieh)選手と結婚、今月はじめに婚姻届を提出したそうです。
なお、結婚後も二人で現役を続行するとのこと。

かねてより、交際を公にしていたお二人。まずは、おめでとうございます!(^O^)/

 

2016年9月8日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

[話題] 台北の画廊、日系の現代日本画家マコト・フジムラの個展を開催

 100%、筆者の独断と偏見と好みですので大変恐縮ですが、ニューヨーク在住の世界的アーティスト、マコト・フジムラの個展が、2016年9月8日~10月7日、台北の画廊「正藝美學空間(Artrue Gallery)」で開催されます(^^) 
  今回の個展では、前年の作品シリーズ「AROMA」と、最近発表のシリーズ「SILENCE」が同時展示されるようです。

 マコト・フジムラは、東京藝術大学大学院の修士課程で学び、現在はニューヨーク在住。 一時はホワイトハウスの文化担当顧問も担当。 日本画法を用いた現代抽象画の先駆け的存在で、いまや世界で注目されているトップアーティスト。今、台湾や中国のコレクターたちにも注目を浴びています。

 以前は日本にも度々来日、個展を開催していましたが、最近は中々日本にこれらなくなっているようです。芸術ファンの方は、ぜひ(^^)

マコト・フジムラ個展「SILENCE・AROMA(寂静・香気)」
 http://www.artrue.asia/show.php?lang=en(英語)

 会期 2016.9.08~2016.10.7 火曜から土曜 14:00-18:00
 正藝美學空間 Artrue Gallery(台北市大安区新生南路二段82-3号)

マコト・フジムラ台北個展2017

 

2016年9月2日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

[お知らせ] 2017年「平渓天燈祭」現地ツアー要綱発表!

 毎年、旧正月の15日(元宵節)の夜、台湾・十分で行われる「平渓天燈祭」、台北発着の現地ツアーの要綱が発表となりました(^^)。 2017年は2月11日です。

 台湾内外から多くの観光客が訪れる、夜空に舞うランタンが幻想的なお祭り。 昨年に続き、朝から出かけて打ち上げ整理券の獲得にチャレンジする「打ち上げチャレンジコース」も設定されています。

 人数に限りがございますので、ご希望の方はお早目にお申込み下さい。

>>>おすすめ台湾「平渓天燈節」

taiwan-pingsi

※「台湾ランタンフェスティバル」は、別のお祭りです。

 

2016年9月1日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

[話題] 浜名湖と日月潭、天竜浜名湖鉄道と台鉄・集集線が、それぞれ協定を締結。

  静岡の天竜浜名湖鉄道と南投県を走る台湾鉄路の集集線、また同じく静岡県の浜名湖と台湾・南投県の日月潭が、2016年8月、それぞれに姉妹鉄道協定(27日)、友好交流協定(28日)を締結しました。

 静岡県の川勝平太知事と浜松市の鈴木康友市長も訪台し、南投県内で行われた締結式に出席。南投県の林明湊県長も出席しました。静岡・南投両県とも、それぞれの魅力を伝えつつ、観光促進、地域の活性化を期待しているようです。

 なお、天竜浜名湖鉄道と集集線では、2016年12月31日まで、相手側の使用済み1日乗車券を持参した乗客に対して、自路線の1日乗車券を無償提供するそうです。

 

2016年8月30日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

[新着] 体験記 ご夫婦でのオーダーメイド手配の花蓮・台北旅行

コースが決められたパッケージツアーとは異なり、お客様のご要望に沿って行程を組めるのが、オーダーメイドの醍醐味!

今回のお客様のご希望は、花蓮でのんびり過ごすことと、台北の故宮博物館を見学すること。
楽しく、リフレッシュすることができたと感想をいただきました(^^)

>>体験記「花蓮でのんびり過ごしたい! 花蓮・台北4日間」

 

2016年8月30日 | カテゴリー : 新着・更新 | 投稿者 : nikomaru

[映画] 少数民族を題材にした台湾映画「太陽の子」。9月に東京、神奈川、静岡で上映会。

 2015年公開の台湾映画「太陽の子」(原題:太陽的孩子)。

 台北でテレビ局の記者として働いていた少数民族アミ族の主人公パナイ(アミ族の言葉で「稲穂」の意)が、父親の見舞いに訪れた故郷の台湾東部・花蓮で、大型ホテル建設計画により、ふるさとの村の棚田が危機に陥っていることを知る。
 それまで漢字名を使っていたパナイでしたが、仕事を辞めて故郷に戻り、先祖伝来の土地で伝統の稲作を復活させようと奔走。 果たして、パナイは「稲穂」を取り戻すことができるのか―

 家族や故郷、また少数民族について考えさせる映画として話題となった作品で、2015年の台湾の映画賞「金馬奨」では3部門にノミネートされ、最優秀主題歌賞を受賞しています。

 日本では、これまでにも東京で二度、山形で一度、行なわれていますが、いずれもジャーナリストの野嶋 剛さんらによって行なわれており、この先、配給会社によって日本の映画館で上映されることを目指しているようです。今回の上映会では、主役のアロ・カリティン・パチラルさんや、野嶋剛さんによるトークショーも予定されています。

9/10 東京・杉並区「まるごと台湾フェア2016」特別上映会
9/11 静岡・サールナートホール「太陽の子」上映会
9/13 神奈川・座間「熊本地震復興支援チャリティー映画会」

くわしくは、>>映画「太陽の子」FaceBookページをご覧ください。

 

2016年8月24日 | カテゴリー : 映画 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 台湾観光局で、電子マネーカードのウェルカムプレゼントキャンペーン実施中

 台湾観光局では、台湾旅行予約済みの外国籍旅行者を対象にした「台湾ウェルカムキャンペーン2016」を実施中。 抽選で毎週500名に、地下鉄やコンビニ、スーパー等でも使える電子マネーカード「台北悠遊カード(Easy Card)」をプレゼント。 カードには、あらかじめ50台湾ドルがチャージされています。

 応募受付期間は、2016年8月8日~10月16日まで。詳細は、台湾観光協会のホームページをご覧ください。

■台湾観光局「台湾ウェルカムプレゼントキャンペーン2016」
 https://go-taiwan.net/index.php/campaign/welcome2016.html

 

 

 

2016年8月19日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru