
基本はやはり台北2泊3日。郊外観光、ゴルフ、温泉など観光内容も豊富で選びやすいです。
何より大事なのが、やはり皆さんでの食事!美味しいものを食べながら、盛り上がりたいですよね(^^)
モチベーションアップのための仕掛けづくり、こだわりの台湾旅行は、ぜひお任せください!
・社員旅行に不満が多い、社員の気持ちが高まる旅行って何だろう…?
・社員にもっと世界を見せたい、グローバルな視野を広げてもらいたい
・海外に新たな可能性を見出したい、幅広くアイデアを取り入れたい…など
【手配例】造園会社様 高雄・台北4日間(2024年3月)
15年以上、長くご贔屓にしていただいている、東京世田谷にて300年の歴史ある小杉造園株式会社様より、高雄~台南~台北と台湾を縦断する「研修・社員旅行」のご依頼をいただきました。久々の社員旅行で期待も大!
美味しい台湾料理を食べながら、台湾の庭園の視察、社内のコミュニケーションを取ることも目的に、「遊」「楽」「食」「学」に満喫していただきました。
【体験記】台湾フルーツ視察 高雄・台北4日間(2024年3月)
青果卸売の中でも、日ごろ輸入品を取り扱う皆様方が、フルーツ王国・台湾を視察。
台湾南部では、同行のコーディネーターさんの案内でバナナやパイナップルの農園を視察。台北では現地の青果市場も見学、市場で購入したフルーツをレストランで実食していただきました。
もちろん果物ばかりではなく、台湾の料理も楽しんでいただきながら、各所も観光していただきました(^O^)/
基本は、台北2泊3日。3泊4日なら地方観光も可能。

台北へは各地から便数も多く、各地方から出発し台北で集合ということも可能です。
台北郊外にも人気の九份・十分をはじめ見どころがあり、日帰り温泉も可能。3泊4日の場合には、地方観光もいいかもしれません。
観光プランは、日数や皆さんの趣向でアレンジいたしますので、ご相談ください。自由行動も取り入れたい場合も、台北市内であれば地下鉄で動きやすいです。
台北郊外で人気の九份・十分。みんなで願い事を書いて「天燈上げ」も


出発地、日数によっては、高雄・台南や、地方観光も

台北に比べると移動時間やフライト時間に制限があるため、2泊3日では少し滞在時間が短くなりますが、台北以外で楽しみたい場合には、いいかもしれません。もし3泊4日あれば、台北から地方へ移動しての観光も十分楽しめます。
高雄に行くなら、台南観光もおすすめ!(^^)
社員旅行の決め手は、やっぱり食事!

福建料理がベースとなった台湾料理をはじめ、他の中華も、ぜひ味わってみてください。中国大陸よりも独特な癖がなく、台湾中華の方が日本人の口に合いやすいです(^^)
見栄えのするところでは、広東式ダッグもおすすめですよ!
広東式ダックが人気!「龍都酒樓」の広東料理

その広東式ダックで人気なのが台北の「龍都酒樓」。見た目だけではなく、皮がパリッとした見事な焼き上がり。ダック専門の調理師がいるそうです。
その他の広東料理も美味しいと評判で、ランチには手軽な飲茶料理(点心)を提供しており、台北にくる度に1回は訪れる日本人リピーターも多いようです。 ただ広東ダックは焼ける数に限りがあるため、完全予約制ですので、ご注意ください。
女性には外せない!?マンゴーアイス

台北であれば、永康街あたりで自由散策の時間を取るといいかも。マンゴーアイスやジュースの有名店や、雑貨屋、カフェも立ち並びます。
若手の男性陣はデザート(!?)に、名物の「牛肉麺」も召し上がれ!(^^)
ゴルフ場も多いです!ゴルフ組と観光組に分かれても可能です

ゴルフ組と観光組の2班に分かれての手配も可能です。
ジャック・ニクラウスデザインの美麗華(ミラマー)ゴルフクラブ、日本人デザイナーによる永漢ゴルフクラブ、ちょっと台北からは距離がありますが、サンライズ(揚昇)ゴルフC.C.や大渓ゴルフクラブも行かれた方には好評をいただいております。
業務に関連したところを入れてみたい

ある造園業者様の社員旅行では、例年、社員旅行と、海外視察も兼ねているそうで、台湾の庭園も見学されました。
必ずマッチングできるとは限りませんが、もし業種にちなんだところも観光、視察したい場合には、ぜひご相談ください
温泉で日頃の疲れをいやす!

各地に良質な温泉が多く、台北近郊でも温泉が楽しめます(^^)
台北市内になる北投(ペイトウ)温泉は名湯に数えられるひとつ。日本統治時代に地質学者の岡本要八郎が微量のラジウムを出す「北投石」を発見して有名になりました。
また台北の北側の陽明山一帯にも、いい日帰り温泉施設があります。
お見積のご依頼はお気軽に!

ご希望の日程、人数、ご予算、皆さんが興味のありそうな内容や料理などお知らせください。
現地で記念品の贈呈や、イベント事などの要望がございましたら、合わせてお知らせくだされば、手配いたします(^^)
>>>お問い合わせ・見積依頼フォーム
社員旅行・現地視察手配例
【体験記】台湾フルーツ視察 高雄・台北4日間(2024年3月)
青果卸売の中でも、日ごろ輸入品を取り扱う皆様方が、フルーツ王国・台湾を視察。
台湾南部では、同行のコーディネーターさんの案内でバナナやパイナップルの農園を視察。台北では現地の青果市場も見学、市場で購入したフルーツをレストランで実食していただきました。
もちろん果物ばかりではなく、台湾の料理も楽しんでいただきながら、各所も観光していただきました(^O^)/
【体験記】初めての社員旅行で台湾へ!台北3日間(2017年11月連休)

まったくの余談ですが、我が社で「にこまるツアー」が始まったのも10年前で、同い年!(^^)
しかも初めての社員旅行とのこと…。
秋の連休で手配の上では少し大変な面もありましたが、にこまるも、我が事のように、がんばらせていただきました(^O^)/
【体験記】ゴルフ組・観光組分かれて親睦旅行 台北3日間(2015年)

そうは言ってもゴルフをやりたい方、観光を楽しみたい方と要望はそれぞれ。
また、食にこだわりがあり、地元の方に人気のB級グルメを楽しみたい。通常のパッケージツアーのレストランじゃつまらない…など、ご要望を聞きながら、こだわり旅行を創りあげていきました。
【体験記】一味違う社員旅行を 台北・礁渓4日間(2014年)

そこで、まずはご要望の場所を周れるように行程を組みながら、皆さんで自由行動できる時間も多めにとらせていただきました。仲のいい皆様方で、とても楽しんでこられたようです(^^)
【手配例】造園業者様 社員旅行 台北4日間(2009年)

この会社では、海外でも日本庭園を造園しており、例年、社員旅行と、社員の海外視察も兼ねているそうです。お仕事にちなんで、台湾の庭園も見学されました。
自由行動の日には、オプショナルツアー以外で、台北市内散策や、台湾社員旅行モデルプラン鉄道で台湾一周してきた方もいて、大変、アクティブなみなさんでした。
【手配例】保険代理店様 報奨旅行 台北3日間(2013年)

羽田、福岡、広島の各地方からの渡航便を手配、現地で合流にて手配させていただきました。報奨旅行ということで、会社から何かプレゼントもしたいということで、社長様からのメッセージカードを添えて、台湾で有名な高級烏龍茶「凍頂烏龍茶」の贈答品をご用意させていただきました。