おすすめ韓国旅行 慶州・新羅観光 |
![]() |
新羅の都 慶州 |
![]() 仏国寺、石窟庵をはじめ、ほぼ町中全体が世界遺産の歴史文化財です。 |
![]() |
![]() 仏国寺は、新羅全盛時代の仏教芸術の傑作品といわれています。 |
![]() 殿閣に上がる階段の手前は現世を表し、階段の上が仏国。 華厳宗、法華宗、浄土真宗が、それぞれの違いを出しながら、一つの寺院にまとまり、仏国の世界を描いている点も興味深いところです。 |
![]() |
![]() アーチ型をした天井のドームに土をかぶせ、天然の洞窟のように作られた石窟庵。 20世紀初頭に修復工事が行われましたが、建設当時の技術とは異なり、湿気がこもるようになってしまったといいます。 |
![]() |
![]() 範囲は広く、まともに見学するには、1日かけたハイキングになります。 |
![]() |
![]() 「天馬塚」はその一つ。白樺の皮に、白馬が飛んでいる姿を描いた天馬図から、この名前がつけられています。 純金製の冠など、出土した遺物から、5〜6世紀頃の王族の墓であることは間違いないですが、名前はわかっていません。 |
![]() |
![]() 世界遺産に登録されている大蔵経板殿は、高麗時代、元からの侵攻の危機に作られた「高麗八萬大蔵経」を保管している建物のこと。 窓の大きさに差異を作ることで、風通しがよくなり、自然と温度と湿度が調整されるように作られている先人たちの知恵の結集なのです。 |
![]() |
![]() |
おすすめ韓国 |
★お問い合わせ★ |
こちらは、にこまるツアーの韓国旅行携帯サイトです。
お客様の笑顔を目指して、すべてオーダーメイドの手配を行なっています。 TEL.03-5812-7080 ★詳しくは ぜひPCのサイトで★ |
(C) Nikomaru tour |