おすすめ韓国旅行 公州観光
にこまるツアー 韓国旅行携帯サイト

百済63年の都 公州

韓国旅行 百済・公州 公州は、百済第2の都。

 475年、高句麗から漢城(今のソウルの南)を奪われた百済は、当時「熊津」と呼ばれた公州に都を建設。63年間、都が置かれました。

 近年、武寧王と妃の墓が見つかったことで、これまで謎も多かった百済文化が明らかにもなりました。

錦江を望む山城 公山城

公州 公山城公州は百済時代には「熊津」と呼ばれ、文周王元年475年から、63年間都が置かれた場所。

 その遷都の際、高台の上に築かれていたのが公山城。石垣は朝鮮王朝時代のもので、当時は土塁。しかし、城郭の周ってを歩くだけで、たっぷり1時間半。

公州 錦江 脇には錦江が流れ、敵が攻めにくい地形を生かした、まさに天然の要塞となっています。

一世を風靡した武寧王陵

公州 百済 武寧王陵 1973年、百済第25代 武寧王と王妃の埋葬された王陵が発見され、盗掘に遭うこともなく、金冠をはじめとした多くの副葬品が出土されました。

 この発見によって、謎の多かった百済文化が一気に注目を受けることになりました。

武寧王陵の内部模型 併設されている模型館には陵内を精巧に再現した部屋や、当時の様子を表した模型などが展示され、実際の様子をうかがいしることができます。

武寧王の装飾品 公州博物館

 前述の武寧王陵から発掘された文化財が展示されている公州博物館。

 国宝にもなっている金製冠飾(写真)や耳飾など、王や王妃の装飾品と副葬物が展示されています。

公州の逸品「タロ・クッパ」

公州名物ソモリクッパ 公州名物は、牛頭(ソモリ)を煮込んだスープのクッパ。具には別途牛肉や野菜が入っています。

 通常「クッパ」といえば、ご飯も一緒にスープの中に入っているのですが、別々に出てくることから「タロ(分かれた)・クッパ」と呼ばれています。

★百済63年の都 公州観光
★百済最後の都 扶余観光
★百済の歴史


おすすめ韓国

★ソウル
★水原
★公州(百済)
★扶余(百済)
★慶州(新羅)
★釜山
★済州島



TOPページに戻る


★お問い合わせ★
こちらは、にこまるツアーの韓国旅行携帯サイトです。
お客様の笑顔を目指して、すべてオーダーメイドの手配を行なっています。

営業時間 月〜金 9:30〜18:00
TEL.03-5812-7080
★詳しくは ぜひPCのサイトで★

パソコンに URLアドレスをメール

(株)HMC にこまるツアー
http://www.nikomaru.jp/
東京都知事登録旅行業3-3609号
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F TEL.03-5812-7080 FAX.03-5812-7085

(C) Nikomaru tour
ASPアクセス解析